発熱等の症状がある方へ
ごあいさつ
当院は昭和58年に開業した内科・消化器科の診療所です。
風邪や高血圧など一般的な内科の診療を始め、胃腸の病気が専門の院長(牧坂教俊)、肝臓病が専門の理事長(牧坂泰治)、糖尿病が専門の副院長(牧坂恵)が、各々の専門性を生かした診療を行っています。
また、平成25年には内視鏡室のリニューアルを機に、最新の経鼻胃カメラや、経口胃カメラ、大腸カメラ、ピロリ菌の検査機器などを導入し、より楽に精密な検査が可能となりました。
開院から30余年、積み重ねてきた実績と信頼に、最新の知見と医療機器を加え、これからも地域の皆様が安心して暮らせるよう、質の高い診療を心がけてまいります。
気になる症状があればいつでもお気軽にご相談ください。
一般診療内容
新着・更新情報
- 2021.02.05
- 花粉症のシーズンがやってきます。新型コロナ感染と花粉症とは、症状が似ているので、注意が必要です。
花粉症のお薬は早めに飲み始めることで、症状の悪化をおさえる効果もあります。今年はいつもより少し早めにお薬の服用を開始しましょう。 - 2021.01.15
- 「発熱や咳など風邪の症状がある方へ」を更新いたしました。
今年度のインフルエンザ予防接種は終了いたしました。 - 2021.01.06
- 本日より、通常通り診療を行っております。
- 2020.12.09
- 12月は忘年会など、胃に負担のかかる機会が多くなるかもしれませんね。
12月11日の「いい胃腸の日」をきっかけに、ご自身の胃や腸にいたわりの気持ちを持ってみてはいかがでしょうか。
発熱や咳など風邪の症状がある方へ
1.当院にかかりつけの方
発熱や咳など風邪の症状が出た場合は、まずは電話(093-961-5151)でご連絡ください。
電話をせずに、直接、来院することは絶対におやめください。
また、受診の際は、できるだけ公共交通機関を利用しないでください。
2.他院にかかりつけの方
まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。
かかりつけ医で診察できない場合は、下記のナビダイヤルにご相談ください。
3.かかりつけ医がない場合、夜間・休日など
かかりつけ医がない場合や、時間外等でかかりつけ医が診察できない場合は、下記のナビダイヤルへ受診可能な医療機関をお尋ねください。
「北九州市新型コロナウイルス相談ナビダイヤル」0570-093-567
聴覚障害のある方は、FAX 093-522-8775
※ 緊急の場合は、迷わずただちに救急車(119)を要請してください。
お困りの方は、お気軽に電話(093-961-5151)またはLINEでご相談ください。