大腸ポリープとは
粘膜の一部がいぼの様に盛り上がったものを「ポリープ」といいます。
大腸のポリープの約8割は腺腫と呼ばれる腫瘍性のポリープで、年月をかけて徐々に大きくなり、やがて腺腫の成分が無くなりすべて「がん」に置き換わるといわれていますので、切除や定期的な経過観察が必要です。
また、従来、がん化の危険性はないと考えられていた非腫瘍性ポリープも一部が前がん病変である可能性が近年指摘されており、大きなものや将来がん化する可能性のあるものは切除を行います。
大腸ポリープの治療法
大腸ポリープの治療法には高周波電流の熱で焼きながら切除を行う「ホットバイオプシー」や「ホットポリペクトミー」、「内視鏡的粘膜切除術(EMR)」のほか、新しい治療法として熱で焼かずに切除をする「コールドポリペクトミー」があります。当院では日帰り治療における安全性を考慮し、粘膜のダメージが少なく出血や穿孔のリスクが低い「コールドポリペクトミー」という治療法のみでポリープの切除を行っております。
コールドポリペクトミーにはジャンボ鉗子と呼ばれる先端がカップ状になった器具でポリープを挟みつまんで切除する「コールドフォーセプスポリペクトミー(CFP)」と、スネアと呼ばれるループ状の金属ワイヤーでポリープの根元を巾着のように縛って切除する「コールドスネアポリペクトミー(CSP)」の二つの方法があり、ポリープの大きさや形態、部位や数などによって適切な治療法を選択します。
コールドポリペクトミーは安全性が高い点が最大のメリットですが、10mmを超える大きなポリープや茎の有るポリープは、治療後の出血や一部癌化している可能性が高くなるため、コールドポリペクトミーによる日帰り治療の対象外となります。これらの病変がみつかった場合は、後日あらためて入院可能な連携病院へご紹介とさせていただきます。
ポリープ切除後の注意点
- ポリープ切除術を行うと腸に人工的な潰瘍ができます。 術後出血を防ぐため当日は運動や飲酒、繊維質な食事を避け、お風呂は湯船に入らずシャワー程度にしてください。
- 治療後、便に少量の血が混じることがありますが、少量であれば心配いりません。 出血量が多く止まらない場合や、めまい、冷や汗、腹痛などが続く場合は、すぐにご連絡ください。
- 治療翌日以降の食事や過ごし方は普段通りで構いませんが、切除後3日目までは偶発症のリスクがありますので過度な運動や飲酒は控えてください。