ごあいさつ
当院は、昭和58年1月に現在の理事長(牧坂泰治)が小倉南区企救丘の地に開院した内科の診療所です。
昭和60年に小倉駅~企救丘間を約20分で結ぶ都市モノレールが開通し、ベッドタウンとして急速に発展を続ける小倉南区の内科の「かかりつけ医」として、地域の皆様とともに当院は成長してまいりました。
平成25年には、新院長(牧坂教俊)の就任を機に、内視鏡室をリニューアルし、高感度の経鼻胃カメラや、高精細な経口胃カメラ、柔軟で視野角の広い大腸カメラ、呼気でピロリ菌感染を正確に調べる検査機器など、最新の機器を多数導入いたしました。
また平成30年には、地域の基幹病院の糖尿病専門外来で経験を積んだ、副院長(牧坂惠)が新たに診療に加わり、より専門的な糖尿病の治療と管理が可能となりました。
これまで積み重ねてきた経験と実績に、最新の知見と医療機器を加え、地域の皆様が安心して暮らせるよう、これからも質の高い診療を心がけてまいります。気になる症状があればいつでもお気軽にご相談ください。
院内の様子
医院紹介
- 外観
- 医院外観です。茶色の外壁とクリーム色の看板が目印です。
- 受付・待合室
- 入り口入ってすぐが受付・待合室です。
- 診察室
- 院長の診察室です。超音波検査もこちらで行います。
- 処置室
- 採血や点滴などを行うための処置室です。
- 内視鏡室
- 胃や大腸の内視鏡検査を行います。
- X線透視室
- 肺や腹部のX線写真や、バリウムを用いた胃透視、注腸造影なども行っています。
設備紹介
- 超音波検査機(エコー)
- 高性能なポータブル超音波検査機です。肝臓や胆のう、すい臓、腎臓などの病気を確認します。
- 内視鏡
- 最新の内視鏡システムです。経口・経鼻での胃カメラや、大腸カメラを行います。
- 胃透視・注腸造影
- バリウムを用いた胃や小腸、大腸の検査を行うことができます。
- 赤外分光分析装置(ピロリ菌検査機器)
- 呼気中に含まれる炭酸ガスを分析し、正確にピロリ菌の感染診断を行うことができます。
- 心電図
- 不整脈、狭心症、心筋こうそくなど心疾患の診断を行います。
- AED
- 院内や医院近辺での万が一の事態に備え、AEDを設置しています。